沖縄県PTA研究大会(国頭大会)
やんばる 名護にて研究大会が開催されました。
午前の第1分科会では組織・運営について
発表と討議が行われ
ずっと続くテーマでもあります組織の活性につて
現状とこれからの事を考える時間がもてました。

全体会では
「子どものケータイ!どう向き合う?」基調講演が行われました。
午前の第1分科会では組織・運営について
発表と討議が行われ
ずっと続くテーマでもあります組織の活性につて
現状とこれからの事を考える時間がもてました。
全体会では
「子どものケータイ!どう向き合う?」基調講演が行われました。
式典
講演会では
携帯電話やインターネットが悪いのではない
当たり前に、悪い事と良い事を知らない子どもに
携帯を持たせることは、親に責任があると感じました。
携帯電話を持たせるのが悪いのではなく
携帯やインターネットについて学ぶ必要が親にはあります。
13日には、美東中学校でも携帯電話の講演を行いました。
保護者が知らない事で
子どもが犯罪者になるであろうことも身近でおきている現実があります。
もっと知る必要があると感じています。
参加した関係者のみなさま
お疲れ様でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。