いつも前向きに

常に前向きに↑ 自己を磨き成長し まわりを幸福にする人でありたい 家族ネタ・学校ネタ・趣味など公開
てぃーだブログ › いつも前向きに › 学び・気づき・驚き › 得るは捨つるにあり

得るは捨つるにあり

今週の中部倫理法人会より
講師は、比嘉信子氏
得るは捨つるにあり

小学校6年生の時に盲目になった方です。
内容は、後程まずは、タイトルの説明

12、捨我得全(しゃがとくぜん)
最初に失敗すること、これは尊い月謝である。
どうしても出来ぬことがある!何の未練も、予想も、後悔もなくきれいさっぱりと捨ててしまう。

コップに水を注ぐといっぱいになると溢れる
パソコンも容量がいっぱいになると起動などに問題がでる。
机の中も同じ!人間の頭も(?)時間の使い方も同じ
何かを失って今を選択している。

捨てるのは惜しみなく捨て
選んだものは精一杯に悔いなく使う  いまは、そう思う!

今朝の学び
テーマ「人と人とのハーモニー」

今は、4つの仕事をなさっているそうです。

編み物もなさるそうです。

編み物を教えてもらった先生が
どうやったら伝えられるのかと
先生自身がアイマスクをして理解し
伝えたそうです。タイトルにあった「人と人とのハーモニー」

「継続は力なり」途中で諦めたら今の自分がない!そう言い切っていました。

最後にもう一度比嘉信子さんの写真を見てほしいです。
盲目の方が手にしている白杖(はくじょう)

通常は、障害物を避けるために下で左右に動かしています。
上に持ち上げた状態の時は

HELPのサインだそうです。

街でこのサインを見かけたらすぐに声をかけてあげます。
みんながこのサインを覚え、接することができると
優しくなれるな~

今日もまわりにやさしい一日を
お過ごしくださいキラキラ 

私は??まずは、妻にやさしい一日かな?



同じカテゴリー(学び・気づき・驚き)の記事
11月24日の学べる情報
11月24日の学べる情報(2015-11-21 22:00)

香りも味もGood
香りも味もGood(2013-03-08 11:00)


Posted by 究極のプラス思考 at 2011年08月16日   09:46
Comments( 4 ) 学び・気づき・驚き
この記事へのコメント
こんにちわ☆
あ!メール返しそびれてました…すいませーん。
地域の活動などが忙しくて、なかなか参加できてません(>_<)
落ち着いたら、ぜひ参加したいと思います!
いつもお誘いありがとうございます!
Posted by なかそねまこと at 2011年08月16日 10:55
なかそねまことさま
お盆も忙しいようでしたね!
今週は、全島エイサーもあり
沖縄市が熱気につつまれますね。

また、お誘いします。
Posted by 究極のプラス思考 at 2011年08月17日 09:19
究極のプラス思考さん♪

素敵な言葉ですね!!
感動しました。

私もきれいさっぱり何かも入れ替えようかな(●^o^●)
Posted by ミモザミモザ at 2011年08月18日 10:52
ミモザさま

先日は、もろみ酢ドレッシング
ご協力ありがとうございました。

コメントについてですが
もう一つは、自分の器を大きくする方法もあります。
コップが小さいのであれば大きくする。
人間の頭に(?)を入れたのは意味があり
ほとんど使用されていない部分を
使うことにより可能性が広がるそうです。

捨てるのもあり
広げるのもありですね!

いつもありがとうございます。
Posted by 究極のプラス思考究極のプラス思考 at 2011年08月18日 11:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
オーナーへメッセージ