交差点にて
幼稚園の交通安全指導の日でした。

国道329号線
高原交差点へは渋滞になります。
幼稚園の配慮がうれしい
国道329号線
高原交差点へは渋滞になります。
幼稚園の配慮がうれしい

当番は、ローソン前の交差点
自宅からの子どもの通学路となっていて
自分の子供たちの登校するすがたが見れることも
うれしぃ~

四女と長男を写メ
楽しい一日のスタートになりました。
みなさまも 良い一日を
自宅からの子どもの通学路となっていて
自分の子供たちの登校するすがたが見れることも
うれしぃ~
四女と長男を写メ
楽しい一日のスタートになりました。
みなさまも 良い一日を

この記事へのコメント
集団登校はしないんですか?
浦添市は集団登校している学校はないかもってことは、沖縄は集団登校な文化がないんですね?
高原交差点を登校は、さすがに心配ですよね
浦添市は集団登校している学校はないかもってことは、沖縄は集団登校な文化がないんですね?
高原交差点を登校は、さすがに心配ですよね
Posted by にじいろ家族
at 2011年06月16日 10:35

にじいろ家族さま
集団登校は???
私の時代は、仲の良い友達の家をまわって
一緒に登校していました。
集団登校の習慣はないというか
今では、車での送迎が多いのかもしれません。
わたしは、雨でも
子どもたちを車で送迎しようとは
思っていません。
心配で子どもを送迎する街には
したくないです。
大人の「目配り・気くばり・心くばり」で安心安全な地域にしたいものですね。
通学時間に子どもたちの事故も
以前から少ない方だと聞いています。
良い習慣はつなげて行きたいですね。
コメントありがとうございます。
集団登校は???
私の時代は、仲の良い友達の家をまわって
一緒に登校していました。
集団登校の習慣はないというか
今では、車での送迎が多いのかもしれません。
わたしは、雨でも
子どもたちを車で送迎しようとは
思っていません。
心配で子どもを送迎する街には
したくないです。
大人の「目配り・気くばり・心くばり」で安心安全な地域にしたいものですね。
通学時間に子どもたちの事故も
以前から少ない方だと聞いています。
良い習慣はつなげて行きたいですね。
コメントありがとうございます。
Posted by 究極のプラス思考
at 2011年06月16日 10:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。