九州ブロックPTA研究大会二日目
朝9時からオープニングが

沖縄市のPTAの皆様と出席しました。
オープニングから素晴らしかった

必由館高等学校の和太鼓
ぴったり息の合ったバチさばき
感動しました。
沖縄市のPTAの皆様と出席しました。
オープニングから素晴らしかった
必由館高等学校の和太鼓
ぴったり息の合ったバチさばき
感動しました。
全大体会
団体表彰や個人表彰
記念講演
子どもが変わる親のコトバ
金田一 秀穂 氏

まったく
別の観点からのお話で
綺麗な日本語や
丁寧語、尊敬語など
本来のコミュニケーションとは
コトバが綺麗とかではなく
正しい言葉を使う事
正しいとは、場を読んだことば
こどもたちの簡素化したコトバでも
相手にしっかり伝わる事が大切だと
考えてもいない見方であります。
親のコトバが
今の子供たちのコトバに
親が正しい言葉を使う事が
大切になるそうです。
団体表彰や個人表彰
記念講演
子どもが変わる親のコトバ
金田一 秀穂 氏
まったく
別の観点からのお話で
綺麗な日本語や
丁寧語、尊敬語など
本来のコミュニケーションとは
コトバが綺麗とかではなく
正しい言葉を使う事
正しいとは、場を読んだことば
こどもたちの簡素化したコトバでも
相手にしっかり伝わる事が大切だと
考えてもいない見方であります。
親のコトバが
今の子供たちのコトバに
親が正しい言葉を使う事が
大切になるそうです。
この記事へのコメント
究極のプラス思考さんへ
記事を読んでて、ホントに言葉って大事なと痛感しました。・・・・
私も娘がいますが、まずは、親の私から気をつけたい思います。
きれいな言葉だけでなく!!大事なのは場を読む言葉使いですね・・・(●^o^●)
記事を読んでて、ホントに言葉って大事なと痛感しました。・・・・
私も娘がいますが、まずは、親の私から気をつけたい思います。
きれいな言葉だけでなく!!大事なのは場を読む言葉使いですね・・・(●^o^●)
Posted by ミモザ
at 2010年11月01日 08:29

ミモザさん
コメントありがとうございます。
大人の目線の常識も・・・・
考えさせられましたよ~
私たちのコトバ使いからですね。
これからもご指導
よろしくおねがいします。
コメントありがとうございます。
大人の目線の常識も・・・・
考えさせられましたよ~
私たちのコトバ使いからですね。
これからもご指導
よろしくおねがいします。
Posted by 究極のプラス思考 at 2010年11月01日 11:29
究極のプラス思考さんへ
そっそんな大会があるなんて・・・
必由館高等学校っていたら、ハンドの試合で聞いたことがあるような・・・
大会ばかりだけでなく
ぜひぜひ!!観光も楽しんでください
温泉もいいですよ~
そっそんな大会があるなんて・・・
必由館高等学校っていたら、ハンドの試合で聞いたことがあるような・・・
大会ばかりだけでなく
ぜひぜひ!!観光も楽しんでください
温泉もいいですよ~
Posted by にじいろ家族
at 2010年11月01日 11:45

にじいろ家族さま
以前と違いtwitterで観光地の事は
つぶやいていますので
ブログのサイドバー左上を見てみてくださいね。
今回は、PTAの予算で行っています。
みんなの会費が使われているわけで
しっかり勉強インップットしたので
今度はアウトプット
行動しPTA会員の皆様にお返しいたします。
温泉は大好きなので
行きたいのはやまやまでしたが
みんなと一緒のスケジュールなので
残念でした。
来年は北九州なので延泊をしたいと思います。
お子様が大きくなったら
ぜひ参加することをお勧めします。
沖縄の方が頑張っている姿を見て
励みになりました。
いつもコメント
訪問ありがとうございます。
以前と違いtwitterで観光地の事は
つぶやいていますので
ブログのサイドバー左上を見てみてくださいね。
今回は、PTAの予算で行っています。
みんなの会費が使われているわけで
しっかり勉強インップットしたので
今度はアウトプット
行動しPTA会員の皆様にお返しいたします。
温泉は大好きなので
行きたいのはやまやまでしたが
みんなと一緒のスケジュールなので
残念でした。
来年は北九州なので延泊をしたいと思います。
お子様が大きくなったら
ぜひ参加することをお勧めします。
沖縄の方が頑張っている姿を見て
励みになりました。
いつもコメント
訪問ありがとうございます。
Posted by 究極のプラス思考 at 2010年11月01日 21:08