安全運転ありがとう
小学校の交通安全指導でした。
国道329号線 ファミリーマート前
ドライバーの皆様の
安全運転!無事故に
ありがとう
気になるのは子ども達だ!!
高原交差点方面の写真
朝の挨拶を家庭で行っているのであろうか?
それとも
知らない人と話すなと親から言われているのか
それとも
起きたばかりで
元気がないのか?
「おはよう」の挨拶が・・・・・
高学年になるにつれて
挨拶が出来なくなる

なんとかしなければ
この記事へのコメント
こんばんわっ!
毎日お疲れ様ですo(^-^)o
確かにあいさつできない子、多いですね…
人との繋がりはまずあいさつから!
うちの子は知らない人にもあいさつしては、返事をもらえずにしょぼーんとしてます(ρ°∩°)
あいさつできない大人もいるんですねぇ…
毎日お疲れ様ですo(^-^)o
確かにあいさつできない子、多いですね…
人との繋がりはまずあいさつから!
うちの子は知らない人にもあいさつしては、返事をもらえずにしょぼーんとしてます(ρ°∩°)
あいさつできない大人もいるんですねぇ…
Posted by なかそねまこと at 2010年06月08日 00:34
なかそねまことさま
訪問ありがとう
コメントもありがとう
人とのつながり
「あいさつ」
コミュニケーションの一歩ですよね
こどもは、親を写しています。
こどもが挨拶しない
愚痴を言う
わがままを言う
こどもは
親のそのままを実践しています。
自分自身もウチアタイし見つめさせてくれます。
自分の成長が子どもの成長だと考えると
頑張れるし(^^)
まずは
家庭の環境から
両親の笑顔から
今朝の新聞を見ても
いろいろ考えさせられました
(;一_一)
沖縄市の課題もたくさんありますね。
まことさんも頑張ってください!
訪問ありがとう
コメントもありがとう
人とのつながり
「あいさつ」
コミュニケーションの一歩ですよね
こどもは、親を写しています。
こどもが挨拶しない
愚痴を言う
わがままを言う
こどもは
親のそのままを実践しています。
自分自身もウチアタイし見つめさせてくれます。
自分の成長が子どもの成長だと考えると
頑張れるし(^^)
まずは
家庭の環境から
両親の笑顔から
今朝の新聞を見ても
いろいろ考えさせられました
(;一_一)
沖縄市の課題もたくさんありますね。
まことさんも頑張ってください!
Posted by 究極のプラス思考
at 2010年06月08日 09:29
