てぃだかんかん(本)
早速、読ませていただきました。
沢山感じる事がありました。
金城浩二さんとは
子供も同じ小学校なのにJCで出会いました。
2007年
(社)沖縄青年会議所
3月例会からのご縁で
飛行機に乗るのがいやと言う浩二さんを
人間力大賞をとって「100万円」をとみんなが思い
サンゴが産卵するかもと言うあなたを
無理やり2度も東京まで連れて行ったり
審査員の前でプレゼンしたり
そして彼方の想いに共感したメンバーの
一生懸命が伝わっり
あなたの手に人間力大賞の受賞
嬉しかったですね。
本を読んで
波乱万丈なあなたの辛さ苦しさを具体的に知り
同年代の彼方に共感できたり
自分にまだまだ
だと気づく事ができました。
自信とは
自分を信じる事
文字で理解すると言うより
彼方の体験から来る
この深い意味や
想いの強さや深さが
行動になる
とても共感しました。
私も実現出来ていないプランに
夢を膨らませ想いを込め
行動に移す時は近づきました。
ありがとう!
これからもあなたを応援します。
映画楽しみです。
もう一つの楽しみは
私が出演したエキストラシーン
使われているかな?
子供も同じ小学校なのにJCで出会いました。
2007年
(社)沖縄青年会議所
3月例会からのご縁で
飛行機に乗るのがいやと言う浩二さんを
人間力大賞をとって「100万円」をとみんなが思い
サンゴが産卵するかもと言うあなたを
無理やり2度も東京まで連れて行ったり
審査員の前でプレゼンしたり
そして彼方の想いに共感したメンバーの
一生懸命が伝わっり
あなたの手に人間力大賞の受賞
嬉しかったですね。
本を読んで
波乱万丈なあなたの辛さ苦しさを具体的に知り
同年代の彼方に共感できたり
自分にまだまだ
だと気づく事ができました。
自信とは
自分を信じる事
文字で理解すると言うより
彼方の体験から来る
この深い意味や
想いの強さや深さが
行動になる
とても共感しました。
私も実現出来ていないプランに
夢を膨らませ想いを込め
行動に移す時は近づきました。
ありがとう!
これからもあなたを応援します。
映画楽しみです。
もう一つの楽しみは
私が出演したエキストラシーン
使われているかな?
この記事へのコメント
おはようございます。
早速本購入してみます。
私の委員会からも人間力大賞に出向していますので、是非名古屋からもエントリーできる方を探したいです。でもなかなか身近にいないんですよね・・・なにかアドバイスがあれば教えてください。
早速本購入してみます。
私の委員会からも人間力大賞に出向していますので、是非名古屋からもエントリーできる方を探したいです。でもなかなか身近にいないんですよね・・・なにかアドバイスがあれば教えてください。
Posted by 斉藤 at 2010年02月15日 08:53
斎藤さんへ
いつもコメントありがとうございます。
本当は、日に当たらないが
素晴らしい事をしている方は
沢山いると思います。
この人間力大賞は
そんな意味でも素晴らしい事業です。
毎年3月の例会は
同世代の地域で活躍している方から学ぶ
そんな例会を行っていて
金城さんは、予定者から候補にありました。
理事会では、なぜ、サンゴなのとか
他にはいないのか?
などいろいろありましたが
彼と事前に打ち合わせをしたメンバーの
熱い思いが理事に伝わり
例会の開催となりました。
同じ話を聞いても
伝わり方は違い
メンバーでもさまざまです。
苦しい現状を聞いていたメンバーが
金城浩二さんと想いを一つにし
単身出張中の大阪で
宮崎(08卒業)さんがパワーポイントを作ったり
時間内で出来るように
プレゼンの練習をしたり
みんな一生懸命でした。
私の身近に金城さんはいました。
しかし出会う事は、なかったのです。
地域を知り人を知る
そんなJC活動・運動もしてください。
いろんな人が
いろんな想いで
頑張っています。
小さな雑音を気にせず
お会いしてみたら
またさらに、地域を好きになると思います。
行動あるのみですよ。
楽しみにしています。
今思うに多分、人間力大賞は
人間力のすぐれた方が頂くのかもしれませんが
この受賞で人間力が磨かれる人が
受賞してゆくのかも知れません。
参考になったかどうか?
いつもコメントありがとうございます。
本当は、日に当たらないが
素晴らしい事をしている方は
沢山いると思います。
この人間力大賞は
そんな意味でも素晴らしい事業です。
毎年3月の例会は
同世代の地域で活躍している方から学ぶ
そんな例会を行っていて
金城さんは、予定者から候補にありました。
理事会では、なぜ、サンゴなのとか
他にはいないのか?
などいろいろありましたが
彼と事前に打ち合わせをしたメンバーの
熱い思いが理事に伝わり
例会の開催となりました。
同じ話を聞いても
伝わり方は違い
メンバーでもさまざまです。
苦しい現状を聞いていたメンバーが
金城浩二さんと想いを一つにし
単身出張中の大阪で
宮崎(08卒業)さんがパワーポイントを作ったり
時間内で出来るように
プレゼンの練習をしたり
みんな一生懸命でした。
私の身近に金城さんはいました。
しかし出会う事は、なかったのです。
地域を知り人を知る
そんなJC活動・運動もしてください。
いろんな人が
いろんな想いで
頑張っています。
小さな雑音を気にせず
お会いしてみたら
またさらに、地域を好きになると思います。
行動あるのみですよ。
楽しみにしています。
今思うに多分、人間力大賞は
人間力のすぐれた方が頂くのかもしれませんが
この受賞で人間力が磨かれる人が
受賞してゆくのかも知れません。
参考になったかどうか?
Posted by 究極のプラス思考
at 2010年02月15日 10:16
