益はなくとも意味はある
今日は、午前中の販売員会議で使った
職場の教養のページからです。
仕事の価値基準は「利益がなければ意味が無い」
それもわかります。
昨日のshokidaさんとの話もそうです。
利益のいいものをお客様に販売する
果たしてそれはお客様のためでしょうか?
お客様の幸せ(利益)の為に必要なことを
しっかり伝え、今(目の前)の利益を追うより
未来のお客様の利益を見て
今を伝える事が大事だと思います。
効率のいい仕事では無いので
会社の利益となるのは時間はかかるかも知れません
しかしとても意味や意義のある事です。
いい物は真似
されて当たりまえ
製品は、ほとんど違いのない時代に
今求められるのは
「人」である
企業も人
リーダーの成長無くして
企業の成長はあり得ません。
選ばれる企業として
地域に無くてはならない企業として
なによりも選ばれる人として
今日の気づきや学びに
感謝!
結婚して16年の記念日を
迎えられ
妻や家族に感謝!
私を支えて頂いている皆様
本当に
ありがとうございます。
関連記事